緊急事態宣言下の資金繰り、ファクタリングの効果はいかに

緊急事態宣言下の資金繰り、ファクタリングの効果はいかに

【記事更新 】

2021/02/01

緊急事態宣言が発令された影響で企業経営が困難になるケースが多発しています。

経営者としては緊急事態宣言下でも持ちこたえ、解除された後には活発に事業を進めて挽回したいと考えていることが多いでしょう。

ただ、資金繰りができずに経営破綻に向かうケースも見られるようになってきました。

この打開策としてファクタリングが効果的だと言われています。

この記事を通してファクタリングによる資金繰り問題の解消が可能かどうかを確認しておきましょう。

緊急事態宣言下、資金繰りに苦心する経営者が増加

急事態宣言下では資金繰りが苦しくなって事業継続が厳しいと感じる経営者が増えました。

企業にとって万全な資金繰りは仕入れをするにも事業を広げるにも欠かせないもので、安定経営を維持するためにも必須です。

しかし、これまでずっと適切な資金繰りをして事業を進めてきた経営者も、緊急事態宣言によって生み出された想定外の状況に苦悶しています。

ほとんどの経営者にとっては経験がない事態なのでどのような対応をすれば良いかを速やかに判断できず、事業や経営の進め方について対応が遅れてしまったのも状況を悪化させる原因となっています。

緊緊急事態宣言下で資金繰りに苦心する理由

緊急事態宣言の発令によってなぜ経営者は資金繰りに苦心するようになったのでしょうか。

資金の問題を解決するためには事業や経営について速やかな対応が必要とされています。

そのような状況になったのは緊急事態宣言がどのような変化をもたらしたのかを見ておきましょう。

※画面横幅が小さい場合は横にスクロールします
もたらされた変化 具体的な余波
事業の停止 ●売上は0だが人件費などのコストでの損失br>
商談・面談の延期 ●進めていた商談の中止や延期など
事業状態の悪化 ●リモートワークへの対応など環境整備
●離職者の出現
取引先の事業停止 ●資材の調達、販売の停止など
●最悪の場合、事業そのものが破綻する場合も

売上の減少

企業にとって収入源として欠かせない売上が減少したのが大きな理由です。

緊急事態宣言によって消費活動が全般的に抑えられる形になり、生産活動も必要最小限にするように求められました。

外食産業や観光産業は特に利用者の大幅な減少によって大打撃を受けましたが、メーカーでも生産量を抑えざるを得ない状況が生まれています。

消費の低迷によって製品が売れないケースが多いからです。

その下請け企業は仕入れの発注を受けられなくなり、さらに厳しい売上の低迷が起こっています。

サプライチェーンのどの段階でも売上が減る傾向が強く、収入の低下が資金繰りを困難にしています。

休業要請による事業の停止

国からの休業要請も資金繰りを困難にしている要因です。

飲食店や娯楽施設のように休業を求められているケースでは、その期間の売上がゼロになります。
それでも従業員への給与の支払いなどはせざるを得ないため、大きな損失が生まれています。

さらに、休業要請を受けた店舗や企業の取引先の売上にも影響が生じるため、サプライチェーン全体の活動が滞る結果になっているのが問題点です。

オフラインでの商談・面談の延期

緊急事態宣言が発令される以前は商談や面談がオフラインで活発に行われていました。

特に重要な取引では電話やメール、郵送などの他の手段を使わずに対面で交渉をするのが一般的でした。
緊急事態宣言によって延期になり、せっかくまとまりそうだった商談がペンディングになっているケースも多々あります。

売り上げが予定されていたために人材採用を進め、設備投資をしていた事例も少なくありません。

想定されていた収入がなくなり、支出も増えたために資金繰りが難しくなってしまうのは明らかでしょう。

総合的な事業状態の悪化

緊急事態宣言によって売り上げの低下や一時的な休業、商談の延期などに加え、業務のあり方の変更も余儀なくされました。

オンライン面談を行えるようにインフラ整備をするなどの設備投資も必要となったケースが多々あります。その分だけ生産活動に費やせる資金が少なくなるのは明白です。

慣れないリモートワークで働く従業員が増え、生産活動をするにも現場には人があまりいない状況にすることを余儀なくされました。

業界によっては離職者が発生し、さらに予定していたように人材の採用を進められずに事業の展開に苦労しているケースもあります。

結果として総合的に事業状態が悪化する方向に向かい、経営そのものにも苦心する状況が生まれているのが実態です。

取引先の事業停止

これまでは会社の内的要因による問題を中心に取り上げてきましたが、社外からの影響を受けて資金繰りが困難になっている事例も少なくありません。

サプライチェーンについて触れたように、企業活動は単独で成立しているわけではありません。

取引先があって仕入れが可能になり、売上を出せるようになります。

厳しい経営状況を余儀なくされた結果、事業を停止せざるを得ない状況に陥っているケースも少なくありません。

取引先が事業停止になると売れるはずだった製品が売れなかったり、生産に必要な原料や部品を調達できなくなったりすることになります。

このような形で取引先が事業に支障をきたしたのが原因で資金繰りはおろか、事業そのものが破綻する場合すらあります。

緊急事態宣言下でも利用可能な資金調達方法:ファクタリング

緊急事態宣言によって資金繰りが苦しくなったとしても、事業を継続するために必要な資金を調達すれば生き延びていけます。

事業資金の調達では融資がよく用いられていますが、先行きが見えない中で新たに大きな融資をしようとする金融機関は決して多くありません。

審査にかかる期間も長いことから、すぐにでも資金が必要という状況では有効な手段とは言えないでしょう。

しかし、ファクタリングは緊急事態宣言下であっても利用できる資金調達方法です。

ファクタリングは売掛債権を売却することによって資金を調達するのが特徴で、売掛金の回収ができると見込まれる売掛債権さえあれば最短即日で現金を入金してもらえます。

もう多額の融資を受けていて増額も新規融資も難しいという場合もあるでしょう。

経営者自身も連帯保証人にしていて、自宅も担保に入れているからもう借りられないというケースもあります。このような状況だったとしてもファクタリングは活用可能です。

ファクタリングは融資ではなく、あくまで権利を売買する取引だからです。

緊急事態宣言下で経営難に陥り、資金繰りが厳しい状況があったとしてもファクタリング会社は対応してくれます。

もう少し資金があればこの苦境を乗り越えられると思ったなら、売掛債権を探してファクタリングを申し込みましょう。

ファクタリングで売却できる売掛債権の種類

ファクタリングの申し込みには売掛債権が必要です。

売掛債権にも様々な種類のものがあり、商品の売上に関わるものもあれば、請負契約に基づくものもあるでしょう。

ファクタリングではその種類によらず、売掛金が発生する債権が存在することを示す書類さえあれば売却できます。

ただし、売掛債権の状況や売掛先企業の経営状態などによっては売却できないケースもあります。手元に売掛債権があるけれど、これを本当に取り扱ってくれるのだろうかと悩む場合もあるでしょう。

その際にはファクタリング会社に相談してみるのがおすすめです。

審査を申し込む前の段階で、どのような債権なのかを確認し、売却可能かどうかを考えてくれます。

その結果を聞いてから申し込むかどうかを判断しても問題ありません。もし売掛債権が売れるかどうかわからずにためらっているなら、気軽にファクタリングに連絡してみましょう。

【今回のまとめ】
緊急事態宣言下の資金繰りはファクタリングで乗り切る
緊急事態宣言下では売上の減少が起こるのは必然的で、取引先の事業状況の影響も受けて資金繰りが難しくなりがちです。

不足してしまう資金は必要なタイミングで調達し、事業を継続できるようにしましょう。ファクタリングは緊急事態宣言下であっても活用できる資金調達の方法です。

有効な売掛債権さえあればすぐに資金を手に入れられる可能性が高いので、困ったときにはファクタリング会社に連絡してみましょう。
弊社は事業者様と共に
ファクタリングサービスを通じて
社会へ繋がっていきます。